オンラインリゾート – 和歌山県の観光マップ –

和歌山を思いっきり探索しよう!!

今日明日
の天気

和歌山県北部

和歌山県南部

NOW LOADING.

特集記事

2023.08.20

南紀白浜花火フェスタ2023を360度VRで観る(8K10bitカラー)

コロナ禍でできなかった花火大会が約4年ぶりに開催!超高性能カメラinsta360 titan(最大11Kで撮れる360度VRカメラ)で撮影してきましたよ。 さて、ブログ自体は短いですが動画は約36分楽しめます、ぜひVRゴ […]

2023.06.26

百間山渓谷は一生分の吊り橋を渡れるかもしれない。

百間山!もののけ姫の山中の様な神秘的光景に出会う旅。吊り橋好きにはたまらないコースをご紹介。 さて、編集部本田が軽い滑落を起こして死にかけた(記事を読んで対策を!)百間山渓谷をトレッキングしてきました。 百間山事前確認点 […]

2023.05.17

地元目線:初の白浜で行くべき観光地10選

初の白浜!どこに行けば良い? 南紀白浜在住の編集部本田が「ここはいっといて!」な観光地をご紹介。 主要観光地の中から地元民が友達を必ず連れていくスポットに焦点をあてて選びつつ、何度も行った体験から無駄な紹介を省きつつ、行 […]

2023.04.25

地元目線:初の和歌山で行くべき観光地5選

初の和歌山!どこに行けば良い? 和歌山生まれ、和歌山育ちの編集部本田が「ここはいっといて!」な観光地をご紹介。 主要観光地の中から地元民が友達を必ず連れていくスポットに焦点をあてて選びつつ、何度も行った体験から無駄な紹介 […]

2022.12.19

トルコ友好の町串本町、トルコとの歴史をご紹介。

なぜ串本はトルコ友好の町なの? ぜひ読んでいただきたい・・・ふか~~~い理由があるんです。   串本生まれ、串本育ちの編集部員がお届けします。   それは明治23年9月16日 和歌山県大島村樫野崎で起こった   […]

2022.11.08

友ヶ島周辺を歩く

11月4日、けっこう良い天気だなぁと思いながら、友ヶ島に着き、9時の便のチケットを買おうとしたら、なんと、強風のため終日欠航とのこと。 こちら↓のブログ記事にも書いてくださっているのですが、本当に欠航があることを知りまし […]

2022.10.19

目津の浜でビーチクリーン♪

2022年10月16日 秋晴れ。 海外に行くと、あらためて実感することのひとつ、日本は島国だなということ。 ここみなべ町にも海岸が広がっていて、 一見マイナーなようで、実はあっと驚くような、魅了されるような、癒やされるよ […]

2022.10.03

熊野古道歩き(那智駅~熊野那智大社)

季節も変わり始め、少し過ごしやすくなってきたので、今回はこちらのサイトを参考にして、行ってきました。https://www.mikumano.net/kodo/kodonatieki.html 歩き始める前に向かったのは […]

2022.04.25

熊野古道歩き(海南駅〜福勝寺)

4月23日、雨も上がったうららかなお天気。 https://www.wakayama-kanko.or.jp/plan-your-trip/model-courses/route-map/kiiji/ ↑こちらの地図3番 […]

人気記事

  • 2023.04.25

    地元目線:初の和歌山で行くべき観光地5選

  • 2023.05.17

    地元目線:初の白浜で行くべき観光地10選

  • 2022.12.19

    トルコ友好の町串本町、トルコとの歴史をご紹介。

  • 2023.06.26

    百間山渓谷は一生分の吊り橋を渡れるかもしれない。

  • 2022.10.03

    熊野古道歩き(那智駅~熊野那智大社)

  • 2022.11.08

    友ヶ島周辺を歩く

観光情報

道の駅 椿はなの湯

白浜町

川湯温泉 仙人風呂

和歌山県

道の駅 ごまさんスカイタワー

田辺市

龍神温泉

田辺市

海鮮せんべい南紀

田辺市

堀製菓

上富田町

三宝寺

上富田町

春日神社

上富田町

常喜山 成道寺

上富田町

菓舗 多加美(たかみ)

上富田町

お食事 福の神

上富田町

旧栖原家住宅(フジイチ)

湯浅町

道の駅 明恵ふるさと館

有田川町

いちのせバッティングセンター

上富田町

MIZUGORI CAMP

上富田町

山の奥のお菓子屋さん

上富田町

篠原の水

上富田町

大賀ハス

上富田町

観音寺(さつき寺)

上富田町

興禅寺(ダルマ寺)

上富田町