和歌山の人気観光地5選!
観光地名クリックで紹介記事へ
白浜町には高校、大学、そして専門学校が存在しないため、地元の若者が進学を希望する場合、必然的に町外へ通うか引っ越しを余儀なくされます。
これにより、地域の若年層の流出が進み、地域の活力低下や将来の人口減少が懸念される状況となっています。
教育課題
写真で見る程とんでもない高所!みたいな場所ではないのでご安心ください。
ただ、こちらは撮影角度を上手く調整すれば凄い写真が沢山取れます。
高原についてから東側に見える小山まで行くと更に絶景!ですが、遮るものがないロケーションにより10分ぐらいで行けそうに感じますが20~30分歩きます・・・が、せっかく来たならぜひ行って岩に乗って下から撮影すれば空に浮かんでいる様な写真が撮れます。
有田川町と紀美野町の境目にあり、カフェもあります。
画像:和歌山県観光連盟
オススメ
全国唯一の飛び地、四方を他県に囲まれた和歌山県北山村。
こちらの道の駅には温泉もあり宿泊もできます。
敷地内には広場やちょっとした公園もあり、休憩スポットとしても人気で、この何もない自然に浸りながら素敵な温泉を楽しむ一時こそ真の贅沢なのではないかとも思えてしまいます。
川下りは数あれど、日本で唯一の筏(イカダ)下りや、激流をボートで下って道中泳いだり飛び込んだり川を大満喫できるラフティングの予約もできます。
また歩いていける所に吊り橋(かみどろばし)がありまして、こちらもオススメ。
オススメ
スターバックスも併設されている大型図書館。
中にはキッズ達が遊べるコーナーやボルダリングもあり、外には二段式の珍しい縄タイプのトランポリンや結構急な滑り台で遊べます。
基本的に全て無料利用でき、家族でいっても数時間は遊べるオススメ施設です。
キッズ
大河ドラマ 真田丸で一躍”真田幸村の町”となった九度山町。
そんな町を象徴する博物館がコチラ!
日本刀などの展示物がまたリアルで当時の情景に思いを馳せながら、シアターで歴史ドラマを見ていると1~2時間集中して楽しめます。
観光
和歌山城は、天正13年(1585)に豊臣秀吉が弟の秀長に築城させ、築城の名人と名高い藤堂高虎が築城を担当しました。
その後紀州55万5千石という大きな城となり、徳川御三家として歴史を歩みます。
このエリアにはお土産店や庭園、公園や広場、更には動物園まであり、歴史を感じながら広い城下を散策できます。
和歌山市内に訪れたら必ず立ち寄っていただきたい王道スポットです。
※掲載されている情報や写真は最新の情報とは限りません。
オススメ