温泉地としても有名なこのエリアでは川底から絶えず70度以上の源泉が湧き出しており、この熱い源泉と川の冷たい水が混ざり合い程良い温泉になるという全国でも珍しい大露天風呂。 夏は川遊びで冷えた体を温め、冬は他では体験できないなんとも贅沢大露天風呂は地元民からも冬の風物詩となっています。 温泉は12月~2月の間楽しむことができます。
▶ GoggleMapで見る
SHARE
1250年の歴史をもつ紀三井寺は救世観音宗総本山の寺…
初詣
串本で最も有名なスポットといえばココ橋杭岩。 降…
オススメ
みなべ町は日本最大の梅の生産地として知られていま…
観光問題
熊野三山の一角(那智・本宮・速玉)の速玉大社。 …
例年の見頃:11月下旬〜12月上旬 救馬渓観音は、…
紅葉
例年の見頃:11月上旬~11月下旬 秋のハイキング…