2023.05.27
2023年5月、夏を思わせるたっぷりの日差しの中、「和歌山県立紀伊風土記の丘」に行って参りました〜! 古墳と埴輪だけのイメージで行ったところ、とんでもない!!それ以上の魅力が満載! 体力も必要かもというヒントだけお伝えし […]
2023.05.26
串本駅から徒歩3分、書店の中にあるブックカフェタイヨウのカフェ。このトルキッシュなおもしろコンセプトカフェを楽しむ方法を5つご紹介するぞ!観光の合間に立ち寄れる便利な場所にある。 ちなみになぜトルコカフェが急に出てくるの […]
2023.05.15
2023.01.24
岩屋観音さま?岩、ですか? 通称「パビシ」こと、オークワパビリオンシティ田辺店を右手に見ながら、県道208号を山の方へ進むと左手に「岩屋山観音寺 参拝道」の看板が。 お分かりいただけますか? 岩の洞窟、くぼ […]
2023.01.13
TESt
2023.01.12
1800万年前の地球にタイムスリップ!? 田辺市街から5kmほどしか離れていないこのひき岩群。 一般道から、うっすらと岩肌は見えるものの、その岩に登れるなんて思いもよらなければ、そのふもとにこんな大自然が広がっているなん […]
2023.01.09
一見すると、「えっ、温泉のまわりには何もない。。。?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、実はそこが、この鶴の湯温泉の最大の魅力です。自然に囲まれたこのロケーションは、訪れる方の心と身体をいったんリセットしてくれ、ま […]
2022.12.31
南紀白浜の有名スポット【三段壁】は高さ50~60メートルもある断崖絶壁を歩ける観光名所。 全景はこんな感じ ここまでの動画はこちらをご覧ください。 更に奥まで行ってみましょう! ※強力な台風がある日やって来まして、気づけ […]
2022.12.25
アドベンチャーワールドは、一歩足を踏み入れると、そこから独特の世界が開けていきます。子供ももちろん、大人も童心に帰って楽しめる、夢のような空間が広がっています。 開園当時から現在まで、訪れるみなさんの笑顔のために、絶えず […]
2022.12.20
この公園の名前「番所山」は、寛永20年(1643年)、この地に遠見番所が置かれ、異国船の監視に当たったことから呼ばれるようになったそうです。また、植物園として開園されていたことがあるため、亜熱帯植物、熱帯植物などの外来植 […]
2022.12.19
白浜にもいろんなエリアがあり、桟橋エリアは、歴史の感じられる落ち着いた雰囲気で 実は、知る人ぞ知る名店があります。 その一つ、CHOUETTE D’ORシュエットドールさんは、2016年にオープンした革製品 […]
2022.12.14
白浜スカイライン沿い、標高113mの高台に位置する平草原公園。 遊園地ももちろん楽しいですが、自然の中で思い切りお子さんを遊ばせたい方、 四季を感じながら、楽しく体を動かしたり、ゆっくり散歩したい方などに、最適のスポット […]
12次へ