世界遺産で、紀伊国一之宮。 1700年以上前の創建と伝えられ、空海を高野山に導いた神様を祀っています。 日本最大規模の本殿四殿は春日造りで楼門とともに重要文化財に指定されています。 オススメスポットです。
▶ GoggleMapで見る
SHARE
1250年の歴史をもつ紀三井寺は救世観音宗総本山の寺…
初詣
江戸幕府初代将軍の徳川家康(東照大権現)と紀州藩…
熊野信仰の発祥地、神倉神社。 熊野権現が初めて地…
初日の出
紀伊大島の先端部分に位置する樫野崎灯台からの太平…
太地町で水平線から昇る朝日を楽しむなら、梶取崎灯…
地元住民や観光客から親しまれる初詣スポットです。