オンラインリゾート – 和歌山県の観光マップ –

紹介記事

西日本最大級の市場「とれとれ市場」で南紀白浜の魅力を丸ごと体験!

2024.12.19

地元の僕達も良く行くよね・・

観光客にはもちろん人気だけど、地元向けのセールが凄いよね!

とれとれ市場とは?

南紀白浜に訪れるなら絶対に外せないスポット、それが「とれとれ市場」です!西日本最大級の規模を誇るこの市場では、全国から集まる新鮮なお魚や地元和歌山の特産品をその場で味わったり、ショッピングを楽しんだりできます。さらに、市場で購入した食材を焼いて食べられるBBQコーナーもあり、一日中飽きることなく楽しめるのが魅力です。

「どれを買おう?」「どれを食べよう?」と悩むのも、ここでの醍醐味。

南紀白浜観光の大定番として、多くの観光客が訪れる賑やかなスポットです。

※文中写真は公式WEBサイトより

① 新鮮な海の幸を堪能—グルメ好き必見の市場飯!

とれとれ市場に来たら、まずは市場飯を楽しみましょう!市場内には新鮮な魚介類をその場で味わえるグルメが充実しています。

とれとれ横丁
市場内で特に人気のお寿司屋さん。地元で獲れた旬のネタを使用したお寿司が驚くほどリーズナブルに楽しめます。行列ができるのも納得の美味しさ!

新鮮な魚介類を使用した丼や、麺類・お造り・惣菜・お寿司・海鮮焼など味わうことができます。
(営業開始時間:平日AM10:00~ 休日AM09:30~)

海鮮寿司とれとれ市場
漁協直営だからネタの鮮度がバツグン。
定番メニューがなんと100種類もあります!日替わりのネタや漁港ならではの常に旬をお届けする回転寿司屋さん。
スマートフォンよりテイクアウトの注文も可能!

BBQコーナー
市場で購入したホタテやサザエ、エビなどを自分で焼いて楽しむことができるBBQスペースも大人気。炭火の香ばしい香りが食欲をそそります。

② お土産天国—地元の特産品を探そう!

とれとれ市場は、お土産選びにも最適なスポット。和歌山ならではの商品がずらりと並び、どれも魅力的です。

紀州南高梅
和歌山が誇る梅干しの名品「紀州南高梅」。さっぱりした味わいから甘口タイプまで幅広く揃っているので、試食しながらお気に入りを選べます。

和歌山ラーメン
家に帰ってからも和歌山の味を楽しめるラーメンセットは、お土産にも自分用にもぴったり。
和歌山ラーメン味のチャーハンの素なんていう商品もある。

海産加工品
ひものや干物、カマボコなど、長持ちするお土産も豊富。贈り物にすれば喜ばれること間違いなし!

③ イベント盛りだくさん!

とれとれ市場では、季節ごとのイベントやキャンペーンも開催され、さらにお得で楽しい時間を過ごせます。

お知らせをチェックしてみましょう!

セール
年末には新鮮な海産物が特別価格で手に入る「歳末セール」や時節に応じてセールやキャンペーンも開催される!

このセールには地元住民も行っているオススメイベント!

とれとれの湯で疲れを癒やす

とれとれ市場のすぐ近くにある「とれとれの湯」は、南紀白浜観光で立ち寄りたい極上の温泉施設です。広々とした露天風呂では、和歌山の自然を感じながら、疲れた体をじっくり癒すことができます。泉質はナトリウム・炭酸水素塩泉で、美肌効果が期待できる「美人の湯」としても有名。

さらに、サウナやジェットバス、壺湯など多彩なお風呂を楽しめるのも魅力の一つ。

旅の疲れを癒しつつ、贅沢なひと時を過ごせます。
併設の休憩スペースでは、地元食材を使った料理も楽しめるので、温泉と食事の両方を満喫したい方におすすめです。

とれとれ市場とセットで訪れれば、充実した一日になること間違いなし!

⑤TORETORE PARK!これは一つの町かも

まだまだある!このとれとれパークには
・とれとれ市場(お土産に食事になんでもある!)
・とれとれ亭(海鮮バイキング)
・海鮮寿司 とれとれ市場(回転寿司)
・とれとれヴィレッジ(ドームハウス型宿泊施設)
・パンダヴィレッジ(可愛いパンダの宿泊施設)
・とれとれの湯(スーパー銭湯)
・かがやき屋(屋形船)
・かたたの釣り堀
・かたたのいかだ釣り
・ブランシェット南紀白浜(オーベルジュ)
・中華そば丸田屋(和歌山ラーメン)

詳しくはパークガイドにて!
※画像クリックで飛びます

まとめ・南紀白浜観光とセットで楽しもう!

とれとれ市場は、南紀白浜観光の拠点としても最適な場所です。市場でグルメやショッピングを楽しんだ後は、周辺の観光スポットへ足を運んでみては!

白良浜
白砂の美しいビーチでリラックス。市場からもアクセスが良く、観光客に人気のスポットです。

アドベンチャーワールド
動物たちと触れ合えるテーマパークで、家族連れに大人気。パンダやサファリが見どころです。

千畳敷・円月島
自然が作り出した絶景ポイント。特に夕暮れ時の景色は、カメラ片手にぜひ訪れたい場所です。