和歌山最大級の公園。 ランチもBBQも産直まであり、大きな遊具も沢山。 休日は家族連れで賑わうオススメスポットです。
SHARE
和歌山の観光マップを開くと大体出てくる写真スポットとして有名な”あらぎじま”。 自然美なのか人口建造美なのか、色々考えつつ行くとそんなのどうでも良くなる田舎情緒と景観に時が止まる感覚になるオススメスポットです。 何もしないという選択肢が和歌山には沢山あります。 ちなみに和歌山はサイクリング王国!国道も自転車道の整備がされていっていますが、この田舎道はサイクリングには抜群ですよ。 レンタサイクルも充実しています。
オススメ
ねごろ歴史資料館で歴史を楽しみ、旧和歌山県議会議事堂で明治ノスタルジーを体感、レストランでランチを食べてお土産も買って帰れる万能タイプの道の駅。 近くには根来寺や和歌山県植物公園 緑花センターもあり、観光アクセスが良くオススメ。
和歌山城は、天正13年(1585)に豊臣秀吉が弟の秀長に築城させ、築城の名人と名高い藤堂高虎が築城を担当しました。 その後紀州55万5千石という大きな城となり、徳川御三家として歴史を歩みます。 このエリアにはお土産店や庭園、公園や広場、更には動物園まであり、歴史を感じながら広い城下を散策できます。 和歌山市内に訪れたら必ず立ち寄っていただきたい王道スポットです。 ※掲載されている情報や写真は最新の情報とは限りません。
大きい!! バーベキューにオートキャンプもでき、子供達が一日中大はしゃぎで遊んでくれるオススメの公園です。
串本で最も有名なスポットといえばココ橋杭岩。 降りて遊んだりするのが実は楽しい。転ぶと痛いですがお子様と磯遊びするにも、観光巡りとしても外せないオススメスポットです。 道の駅 くしもと橋杭岩ではお土産や軽食もあり、周辺には宿泊施設やレストランもあります。
熊野速玉大社・熊野本宮大社そして熊野那智大社は熊野三山と呼ばれ、那智山青岸渡寺とともに熊野信仰の中心地として多くの参詣者が訪れています。 青岸渡寺も隣接しており、那智大社・那智の滝・青岸渡寺はこのエリアに来たなら外せないオススメスポットです。