大きい!! バーベキューにオートキャンプもでき、子供達が一日中大はしゃぎで遊んでくれるオススメの公園です。
SHARE
和歌山城は、天正13年(1585)に豊臣秀吉が弟の秀長に築城させ、築城の名人と名高い藤堂高虎が築城を担当しました。 その後紀州55万5千石という大きな城となり、徳川御三家として歴史を歩みます。 このエリアにはお土産店や庭園、公園や広場、更には動物園まであり、歴史を感じながら広い城下を散策できます。 和歌山市内に訪れたら必ず立ち寄っていただきたい王道スポットです。 ※掲載されている情報や写真は最新の情報とは限りません。
オススメ
西国三十三所観音霊場第三番札所として多くの巡拝者が訪れる粉河寺。 重要文化財に指定されている大門をくぐれば35,000坪の広大な敷地に、同じく重要文化財の本堂や中門、国指定名勝の粉河寺庭園、見どころはまだまだ沢山ある紀の川観光なら立ち寄っていただきたいオススメスポットです。
熊野三山の一角(那智・本宮・速玉)の速玉大社。 熊野速玉大神(くまのはやたまのおおかみ)と熊野夫須美大神(くまのふすみのおおかみ)の夫婦神をお祀りしており、天然記念物の樹齢1000年の巨木(ナギ)は必見。 速玉大社と神倉神社、この2つは新宮市のオススメスポットで距離も近い為、二ヶ所巡りルートがオススメですよ。 健脚の方は神倉神社の無料駐車場にお車を停め、神倉神社に登る途中から入れる”千峰ヶ峰”を通って速玉大社まで渡るルートが楽しく景色も最高です。 詳しくは以下より千峰ヶ峰を通る詳細記事をご覧ください。
白浜の名所中の名所、円月島。 夕日が穴に落ちるシーズンや夕日時は多くの人で賑わいます。
ねごろ歴史資料館で歴史を楽しみ、旧和歌山県議会議事堂で明治ノスタルジーを体感、レストランでランチを食べてお土産も買って帰れる万能タイプの道の駅。 近くには根来寺や和歌山県植物公園 緑花センターもあり、観光アクセスが良くオススメ。
全国唯一の飛び地、四方を他県に囲まれた和歌山県北山村。 こちらの道の駅には温泉もあり宿泊もできます。 敷地内には広場やちょっとした公園もあり、休憩スポットとしても人気で、この何もない自然に浸りながら素敵な温泉を楽しむ一時こそ真の贅沢なのではないかとも思えてしまいます。 川下りは数あれど、日本で唯一の筏(イカダ)下りや、激流をボートで下って道中泳いだり飛び込んだり川を大満喫できるラフティングの予約もできます。 また歩いていける所に吊り橋(かみどろばし)がありまして、こちらもオススメ。