全国の「熊野神社」の総本宮である熊野三山(本宮大社・那智大社・速玉大社)、熊野古道を楽しむなら外せないスポットです。 歴史も大変古く、近くの大鳥居も必見。 本宮大社を中心に風格ある町並みも歩くだけで楽しめる事でしょう。
SHARE
熊野三山の一角(那智・本宮・速玉)の速玉大社。 熊野速玉大神(くまのはやたまのおおかみ)と熊野夫須美大神(くまのふすみのおおかみ)の夫婦神をお祀りしており、天然記念物の樹齢1000年の巨木(ナギ)は必見。 速玉大社と神倉神社、この2つは新宮市のオススメスポットで距離も近い為、二ヶ所巡りルートがオススメですよ。 健脚の方は神倉神社の無料駐車場にお車を停め、神倉神社に登る途中から入れる”千峰ヶ峰”を通って速玉大社まで渡るルートが楽しく景色も最高です。 詳しくは以下より千峰ヶ峰を通る詳細記事をご覧ください。
オススメ
熊野速玉大社・熊野本宮大社そして熊野那智大社は熊野三山と呼ばれ、那智山青岸渡寺とともに熊野信仰の中心地として多くの参詣者が訪れています。 青岸渡寺も隣接しており、那智大社・那智の滝・青岸渡寺はこのエリアに来たなら外せないオススメスポットです。
南紀白浜といえばパンダの町! 動物園・水族館・遊園地全てが揃ったテーマパーク、ぜひ行っていただきたいおすすめスポットです。
とんでもないパワーに圧倒される大きな鳥居。 本宮大社から歩いていける事ができ、鳥居の先は自然のエネルギー溢れる巨木林となっています。 画像:和歌山県観光連盟
くじら浜公園にある巨大な捕鯨船はひときわ目立つ観光スポット。 公園には博物館や散策できるポイントなども沢山で、くじら文化と暮らす町太地町を堪能する事ができるオススメスポットです。 お隣の観光地・那智勝浦町からも近いですよ!
熊野信仰の発祥地、神倉神社。 熊野権現が初めて地上に降臨したといわれる険しい崖の上にある古社で、熊野古道の一部である五百数十段の急峻な石段を登ったところにご神体のゴトビキ岩があります。 そこから見る眺めは新宮市随一のビュースポット。 また。毎年2月6日に行われる奇祭「御燈祭り」の舞台もコチラです。 運が良ければ語り部さんが写真を撮ってくれたり、歴史を簡単に教えてくれます! 健脚の方は神倉神社の無料駐車場にお車を停め、神倉神社に登る途中から入れる”千峰ヶ峰”を通って速玉大社まで渡るルートが楽しく景色も最高です。 詳しくは以下より千峰ヶ峰を通る詳細記事をご覧ください。