国宝の大塔(多宝塔)、名勝聖天池に浮かぶ聖天堂、弘法大師空海上人像を本尊として祀っている大師堂、開山興教大師(かくばん上人)の御尊像を安置している光明真言殿、根来寺を総括した本堂の大伝法堂(三尊像)、まだまだ行者堂に不動堂と、とにかく広くて大きくて行っていただきたいオススメスポット。 エネルギーに満ち溢れているパワースポットでもあります。
SHARE
オススメ
和歌山城は、天正13年(1585)に豊臣秀吉が弟の秀長に築城させ、築城の名人と名高い藤堂高虎が築城を担当しました。 その後紀州55万5千石という大きな城となり、徳川御三家として歴史を歩みます。 このエリアにはお土産店や庭園、公園や広場、更には動物園まであり、歴史を感じながら広い城下を散策できます。 和歌山市内に訪れたら必ず立ち寄っていただきたい王道スポットです。 ※掲載されている情報や写真は最新の情報とは限りません。
広すぎる! 道の駅や産直もあり、この辺りで昼食を取るならこちらにどうぞ。 オススメは波打ち際に座ってぼ~っとしたり、磯遊びしながらイソギンチャクに小石を乗せて反応を楽しんだり(冗談じゃなくて結構面白いんですよ!)。 和歌山の遊び方はとにかく自然満喫!食はどこに行っても美味しいですし、こんな自然が至る所にあるのが自慢です。 ちなみに歩いて少しいけば洞窟も。
ポルトヨーロッパ(地中海をイメージしたテーマパーク)の街並みは歩くだけで外国に来た気分を味わえます。 また隣接する黒潮市場ではマグロの解体ショーや海鮮はもちろん和歌山中のお土産が勢ぞろいしており、手ぶらで楽しめるBBQも! 同じエリアには他にも紀州黒潮温泉、釣り公園、海洋釣り堀、マリーナシティホテルと、この施設で一日遊べる事も魅力です。 ※掲載されている情報や写真は最新の情報とは限りません。
白浜の名所中の名所、円月島。 夕日が穴に落ちるシーズンや夕日時は多くの人で賑わいます。
写真で見る程とんでもない高所!みたいな場所ではないのでご安心ください。 ただ、こちらは撮影角度を上手く調整すれば凄い写真が沢山取れます。 高原についてから東側に見える小山まで行くと更に絶景!ですが、遮るものがないロケーションにより10分ぐらいで行けそうに感じますが20~30分歩きます・・・が、せっかく来たならぜひ行って岩に乗って下から撮影すれば空に浮かんでいる様な写真が撮れます。 有田川町と紀美野町の境目にあり、カフェもあります。 画像:和歌山県観光連盟