日本初の黒船来航は浦賀ではなく串本町だった!? ペリー来航よりも60年余り前、「レディ・ワシントン号」と「グレイス号」は中国にラッコの毛皮などで交易しようと出かけたが上手くいかず、帰り道の日本に立ち寄ったそうですが当時の日本人は毛皮の使用方法が分からずここでもビジネスにはならなかったという逸話があります。 本州最南端の地串本町は、海や空の航路として重要拠点として知られ航空自衛隊基地があったり船に関する歴史が多い町としても知られています。
SHARE
日本初の民間ロケット発射場となるコチラスペースポート紀伊。 東京からも羽田空港→南紀白浜空港で一時間、そこから車で一時間程度(大阪からも車で2~3時間)と、アクセスの良いロケット打ち上げが見れるスポット。
オススメ
弘法大師開基の霊山として人々の信仰も深い重畳山。 山頂は海抜302m!ハイキングコースとしても抜群のコースがあり。山頂の展望台からの絶景はハイキングの達成感と合わさって中々のものですよ。 山頂近くには重山神社もあります。
観光
地元住民も良く行く海水浴場。 ビーチからは橋杭岩も良く見え、串本の市街地からも近い為ふらっと立ち寄れる気軽な海水浴場として愛されています。
キッズ
地元民からは見慣れすぎている国道42号線沿いから見れる鯛の形をしている島。 人工物かと疑う程鯛にそっくりで目までついており、夕日がこの目の中に入る事も! 南紀白浜・円月島の夕日にも劣らない夕日スポットです。
串本で水揚げされた新鮮な干物が楽しめます。 買った干物をそのまま定食にして食べる事も! 串本町民のソウルフード、「さんまのみりん干し」がオススメですよ。
飲食
大きなキャンプ場。 グランピングやカヤックなどの体験にオリジナルトルコランプ制作もできます。 夜の星空は必見ですよ。
体験