高野山はかつて女人禁制だった、そんな時代、入口に建てられた参籠所がコチラ。 当時は信徒であってもお大師様の近くに寄ることすら叶わなかったといわれ、この女人堂から弘法大師御廟に向かってお祈りを捧げる事が当時可能であった最大限の事であったとか。 そんな女人禁制も1905年に驚きの事情で解禁される事になるのですが・・そのお話は下記紹介記事(現在制作中)にて。 画像:Wakayama Tourism Federation
▶ GoggleMapで見る
SHARE
しゃくなげの花が綺麗な公園。 人も多くなく静かで…
観光
高さ48.5メートルもある大きな大塔。 真言密教の根…
オススメ
奥之院を訪れる際にほぼ必ずお世話になる駐車場。 …
交通
壇上伽藍を守護する中門。 高野山の中心にあり、こ…
高野山真言宗の開祖、弘法大師空海が高野山を開拓す…
高野山のほぼ中心に位置するコチラの宿坊では、朝勤…
宿泊