大きなキャンプ場。 グランピングやカヤックなどの体験にオリジナルトルコランプ制作もできます。 夜の星空は必見ですよ。
SHARE
JR古座駅と併設された南紀串本観光協会 古座では、川底までくっきり見通せるほど透明度が高い清流古座川でカヤックを楽しむ事ができます。 串本町のお隣古座川の清流は、ぜひ立ち寄っていただきたいおすすめスポットです。
観光
日本初の黒船来航は浦賀ではなく串本町だった!? ペリー来航よりも60年余り前、「レディ・ワシントン号」と「グレイス号」は中国にラッコの毛皮などで交易しようと出かけたが上手くいかず、帰り道の日本に立ち寄ったそうですが当時の日本人は毛皮の使用方法が分からずここでもビジネスにはならなかったという逸話があります。 本州最南端の地串本町は、海や空の航路として重要拠点として知られ航空自衛隊基地があったり船に関する歴史が多い町としても知られています。
JR串本駅と併設された串本観光協会には様々な情報が集まっています。 オススメの飲食店や観光・体験情報などお探しの際にぜひご利用ください。
1890年に起こった大型トルコ軍艦沈没事故(エルトゥールル遭難事故)で亡くなった(または行方不明)587名の慰霊碑。 串本町民(当時の大島村)による救助活動により69名が助かり、後に日本海軍船によりトルコ本国まで無事送り届けられました。 日本とトルコが友好国となったきっかけの事件であり、このお話を元にした映画「海難1890」や、地元絵本作家による絵本「タイヨウのくにとツキのふね」なども出版されています。
串本で水揚げされた新鮮な干物が楽しめます。 買った干物をそのまま定食にして食べる事も! 串本町民のソウルフード、「さんまのみりん干し」がオススメですよ。
飲食
この島は舟でしか行けませんが、様々な生物が生息しており釣りやダイビングに人気のスポットです。