町民からも愛され、駅からも近く(徒歩7~10分)ちょっとした合間でも利用しやすい温泉施設。 私達編集部も良く利用しています。
SHARE
日本初の黒船来航は浦賀ではなく串本町だった!? ペリー来航よりも60年余り前、「レディ・ワシントン号」と「グレイス号」は中国にラッコの毛皮などで交易しようと出かけたが上手くいかず、帰り道の日本に立ち寄ったそうですが当時の日本人は毛皮の使用方法が分からずここでもビジネスにはならなかったという逸話があります。 本州最南端の地串本町は、海や空の航路として重要拠点として知られ航空自衛隊基地があったり船に関する歴史が多い町としても知られています。
観光
本州最南端の地。 広大な芝生の広場は地元民も良く遊びに出かけ、家族で遊びにいくのも観光にも絶好のオススメスポットです。 潮岬タワーでは食事や軽食、お土産も販売しています。
オススメ
串本駅前にある広々としたカフェ。 トルコ友好の町ならではの串本名物「ケバブライス」が絶品です。 パスタやカレー、ハンバーグにピザから、トルコアイス、トルコのスイーツまで洋食全般が揃うカフェレストラン。 オリジナルお守りキーホルダーが作れるワークショップなどもあり、書店の本を持ち込んで読めるブックカフェとしても楽しめます。 店内物販コーナーにはトルコ直輸入のお土産やギフトも沢山あり、トルコに触れるならココ。
3つのプレートが重なり合う和歌山県南部エリアには古座川町の一枚岩や橋杭岩などの奇岩が多く見られ、これらは1400万年程前に巨大噴火が起こり数十キロにも及ぶ超巨大なカルデラ、「熊野カルデラ」と共に誕生したと言われています。 日本最大級の屈斜路カルデラや阿蘇カルデラを上回るものを作り出す大自然の圧倒的パワーを学び、体験する事ができます。
地元住民も良く行く海水浴場。 ビーチからは橋杭岩も良く見え、串本の市街地からも近い為ふらっと立ち寄れる気軽な海水浴場として愛されています。
キッズ
JR古座駅と併設された南紀串本観光協会 古座では、川底までくっきり見通せるほど透明度が高い清流古座川でカヤックを楽しむ事ができます。 串本町のお隣古座川の清流は、ぜひ立ち寄っていただきたいおすすめスポットです。