4㎞に渡る砂利浜と紀伊藩初代の徳川頼宣が防潮のために植林させた500mにわたる大松原は圧巻。 「和歌山の朝日・夕陽100選」に選ばれており、休憩所や遊具に展望台もある為散歩コースとして人気の高いスポットです。
観光
画像の灯台は日の岬パーク内にある”紀伊日ノ御埼灯台”。 こちら日の岬パークは・・・昭和レトロを感じれる(廃墟好きにはたまらないかも)スポットです。 風力発電の巨大風車を間近で見れたり眺望は本当に最高! 殆ど廃墟ですが、近くを通るとこの独特な雰囲気が好きで度々ドライブスポットとして立ち寄ってしまう場所です。 こちらの詳細は近日紹介記事にてUP予定。
人が集うゲストハウス好きにオススメの宿とBar。 「情熱家」という言葉がピッタリのオーナーはSUPのインストラクターでもあり体験もできます。 予約しておけばバーベキューも用意してくれます。
飲食
アメリカ村の象徴”カナダミュージアム” 見慣れた町並みに突如洋風建築が現れる、そして”アメリカ村”の象徴が”カナダ”という、色々と感じるこの素敵な違和感が楽しい。 明治から美浜町三尾地区はカナダへ多くの移民を送り出したそうで、その移民達が帰国後にカナダ文化を三尾に根付かせたそうです。 カナダミュージアムでは彼らの歴史と文化や旅史を展示、一室をカフェとして利用できコーヒーと共に歴史を感じれるスポットです。
お隣日高町と美浜町の境目にある眺望最高なドライブコース。 日高平野・煙樹ヶ浜・比井崎海岸を一望できます。