金剛峯寺から東塔へと向かう道を「じゃばらみち」と呼びます。
歩いてしか通れないこの小道は、歩くだけでその情緒溢れる情景に心がやすらぎますが、特に紅葉の名所としても知られ一面のモミジが自然のトンネルの様に広がる様相は訪れる人を驚かせています。
この道の名付け親は弘法大師空海だとか・・・。
御利益のある散策スポットです。
画像:Wakayama Tourism Federation
観光
リフトはありませんが、子供のそり遊びなんかは出来ます。
広々とした高原で、冬以外も素敵な場所です。
観光
高野山真言宗の開祖、弘法大師空海が高野山を開拓する際に真っ先に手を付けたのがコチラ。
沢山の魅力的な建築物が立ち並びますが、基本的に入れるところは根本大塔のみ。
でもその根本大塔は高野山でトップクラスのオススメスポットです。
画像:Wakayama Tourism Federation
オススメ
奥之院を訪れる際にほぼ必ずお世話になる駐車場。
とても広く無料です。
また周辺にはコウヤマキが売っていたり、数件レストランもあります。
交通
高野山に幽閉される折、真田幸村の一行がしばらく滞在した場所として有名な宿坊。
当時を再現した部屋には遺品展示もあります。
歴史好きにはたまらない宿ではないでしょうか。
観光
駅というより確実に観光スポットです。
コチラから高野山までケーブルカーで登っていく事ができるのですが、ぜひ乗っていただきたいオススメスポットです。
画像:Wakayama Tourism Federation
オススメ