熊野本宮に息づく祈りの宗教文化の歴史と魅力に触れながら、そこに込められた「再生」と「共生」の理念、そして未来への指針を探る特別な機会です。
世界遺産熊野本宮館の名誉館長である荒俣宏氏による記念講演をはじめ、熊野観心十界曼荼羅の絵解きや、専門家によるパネルディスカッションが行われます。
開催期間令和7年2月9日(日)13時開演開催場所世界遺産熊野本宮館 北棟多目的ホールイベント備考■内容
【第1部】
◇記念講演「未来に伝えたい聖地熊野の魅力」
荒俣 宏(作家・世界遺産熊野本宮館 名誉館長)
◇基調講演「修験と熊野」
鈴木正崇(慶應義塾大学名誉教授・前日本山岳修験学会会長)
【第2部】
◇熊野観心十界曼荼羅絵解き
◇パネルディスカッション「聖地熊野を語る」
コーディネーター 山本殖生(国際熊野学会 代表委員)
パネリスト 金山秋男(明治大学 名誉教授)
九鬼家隆(熊野本宮大社 宮司)
多田稔子(田辺市熊野ツーリズムビューロー 会長)
真砂充敏(田辺市長)
コメンテーター 鈴木正崇(慶應義塾大学名誉教授・前日本山岳修験学会会長)
■定員 先着150名(要事前申し込み)
■参加費 無料
■申込 12月20日(金)9時から受付開始します。下記へ電話でお申し込みください。
■問合せ 世界遺産熊野本宮館
■電話番号 0735-42-0751
郵便番号〒647-1731 所在地和歌山県田辺市本宮町本宮100-1
電話番号 0735-42-0751
営業時間9:00~17:00
料金無料
関連資料 本宮館シンポジウム
名称 | 世界遺産登録20周年・世界遺産熊野本宮館開館15周年記念シンポジウム「熊野の光 未来への再生―山岳信仰の聖地 熊野本宮 |
---|---|
期間 | 2025-02-09~ 2025-02-09 |
時間 | 13:00~ |
場所 | 世界遺産熊野本宮館 北棟多目的ホール |
料金 | 無料 |
問い合わせ先 | 世界遺産熊野本宮館 ■電話番号 0735-42-0751 |