弘法大師が開創したとされる高山寺は『弘法さん』の名でも呼ばれる由緒あるお寺。 広い境内には諸堂宇が立ち並び、紅葉を楽しめる庭園も見どころです。 田辺の偉人、南方熊楠と植芝盛平のお墓もあります。
SHARE
とんでもないパワーに圧倒される大きな鳥居。 本宮大社から歩いていける事ができ、鳥居の先は自然のエネルギー溢れる巨木林となっています。 画像:和歌山県観光連盟
オススメ
全国の「熊野神社」の総本宮である熊野三山(本宮大社・那智大社・速玉大社)、熊野古道を楽しむなら外せないスポットです。 歴史も大変古く、近くの大鳥居も必見。 本宮大社を中心に風格ある町並みも歩くだけで楽しめる事でしょう。
宝泉寺にある樹齢約400年の大銀杏。 町指定天然記念物でもあるこの樹の幹は周囲5.3m、高さ22mと大きく遠くからでも一際目を引く大木です。 季節により前後しますが11月中旬~11月下旬が見頃で、シーズン中は地元の方々の簡単な市場もあったりします。 果物や野菜なんかがお買い得でGETできるかも! 画像:和歌山県観光連盟
観光
和歌山屈指の飲食街(飲み屋街)。 JR紀伊田辺駅前の約200m×150mの狭いエリアに「味光路」と呼ばれる200店舗以上もの飲食店が集まる和歌山県随一の飲食街があります。 居酒屋や寿司屋をはじめ、スナックやバーが無数にあり、食べ物やお酒で困る事はまずありません。 メインは夕方から深夜にかけて。 多くの観光客はもちろん、地元住民達で賑わっています。 画像:和歌山県観光連盟
ショッピングモール。 映画館やゲームセンターにボウリングなどのレジャーから、書店・大型スーパーマーケットにレストラン・軽食も沢山あります。
飲食
自然の中に調和されて佇んでいる岩屋観音の本堂。そこからさらに上に登っていくと裏山へと続き、新西国三十三番霊場めぐりの遊歩道が整備されています。33の石仏の中には、岩窟や岩山の頂上に設置されているものもあり、自然の美、不思議や壮大さを感じながらお参り&ハイキングができます。