八角形の屋根が特徴的な日帰り温泉施設。 マッサージルームに休憩室もあり、眼下に有田川を望みながらゆったり過ごす事ができます。 Free Wi-Fiも有り。
SHARE
あらぎ島から近くにある道の駅。 レストランでは手作りの豆腐やこんにゃくや地元採れたての新鮮野菜を使った個性豊かなヘルシーメニューなども楽しめます。
飲食
めっちゃ怖いです! 和歌山の山村部あるあるなのですが、この道の溝に乗ってる排水口の蓋みたいな真下が丸見えの儚さすら感じずにはいられない吊り橋を普通に車で渡っていました。 ワンちゃんを連れていくとまず怖がって渡ってくれない吊り橋、ドキドキしに行ってみてはいかがでしょう。
観光
写真で見る程とんでもない高所!みたいな場所ではないのでご安心ください。 ただ、こちらは撮影角度を上手く調整すれば凄い写真が沢山取れます。 高原についてから東側に見える小山まで行くと更に絶景!ですが、遮るものがないロケーションにより10分ぐらいで行けそうに感じますが20~30分歩きます・・・が、せっかく来たならぜひ行って岩に乗って下から撮影すれば空に浮かんでいる様な写真が撮れます。 有田川町と紀美野町の境目にあり、カフェもあります。 画像:和歌山県観光連盟
オススメ
山々に囲まれたロケーションで入る温泉、昼は山々の景観と、夜は満天の星の下で、二面性を楽しめる素敵な施設。 大きい施設なので、レストランに休憩所もあります。
日本一のみかんは”有田みかん”。 みかんの町 有田川町の産直市場は凄いですよ!一面みかんです(ちょっと言いすぎていますが、本当に柑橘類が充実しています)。 ”知り合いが勝手に持ってくるからみかんは買わない”という県民特権を持つ我々はみかんの品種の違いが概ね分かるのですが、家のコタツに乗っているタイプの小ぶりなみかんから、大きいみかん、酸味や甘みも様々で色んなみかんを食べるのも面白いんですよ。 高速から近く、お土産のみかんを買いにこられる観光客の方も。
買い物
巨峰を中心とした観光農園が集まるエリア。 ぶどう狩りはもちろんオススメですが、私個人的にはこの巨大風車軍が圧巻でドライブ観光コースにとってもオススメです。 天気が良いと淡路島も見えます。