和歌山県日高川町にある「鷲の川遊歩道」では、自然の美しさを存分に体感できます。最寄り駅はJR西日本紀勢本線の道成寺駅で、アクセスも便利です。遊歩道には観音堂や高さ10メートルの滝、休憩所が設けられ、滝の水は「紀の国の名水50選」にも選ばれるほどの清らかさです。秋には紅葉が美しく、訪れる人々に人気の紅葉スポットとして親しまれています。
この滝は、マイナスイオンたっぷりの癒しスポットであり、嘉永4年(1851年)の「紀伊国名所図会」にも登場する歴史ある景勝地です。また、日高川町の田尻地区にある渓流では「渓流アマゴ釣り」を楽しむことができ、釣りやつかみ取りが体験できるので、家族連れでも楽しめます。自然と歴史が融合したこのエリアで、リフレッシュしてみてはいかがでしょうか。
紅葉
周参見川の本流にかかる二段の美しい滝は、高さ30メートルの迫力ある景観で、初夏の新緑や秋の紅葉が特に見事です。
滝への道も整備されており、手軽に下りていくことができるため、自然を間近に感じながら滝の美しさを楽しめます。四季折々の風景が楽しめるこのスポットで、ぜひ自然の息吹を感じてみてください。
紅葉
例年の見頃:11月中旬~12月上旬
百合山は、紀の川平野を一望できる絶景のハイキングスポットです。全長約3キロメートルのハイキングコースが整備されており、春には桜、秋には紅葉が彩り、四季折々の美しい景色を楽しめます。毎年春と秋には「百合山花まつり」や「百合山ウォークラリー」も開催され、多くの人で賑わいます。
遊歩道を進んでいくと、百合山山頂の最初カ峰山頂にたどり着きます。ここには、古戦場跡を整備した展望所があり、紀の川平野を見渡せる絶好のビューポイント。「新四国八十八ヶ所」としても名高い名勝地で、歴史と自然が調和した風景を堪能することができます。
紅葉
例年の見頃:11月下旬から12月上旬
「大池遊園」は、紀の川市貴志川町にある大池と周囲の自然を堪能できる公園で、四季折々の美しさが魅力です。春には桜が咲き誇り、池の周りは観光客で賑わいます。ボートに乗りながら眺める桜は、陸上とは異なる趣があり、特別な体験ができます。秋になると紅葉が美しく、池の周囲を散策しながら紅葉狩りも楽しめます。
また、公園を横断するわかやま電鉄の貴志川線には、いちご電車・おもちゃ電車・たま電車といった子どもに人気のかわいい電車が走っています。大池に架かる2本の鉄橋を渡る電車の姿は、絶好のシャッターチャンス。春の桜や秋の紅葉と共に、季節を感じる写真が撮れるおすすめスポットです。
紅葉
例年の見頃:11月上旬~11月下旬
秋のハイキングにぴったりなこの渓谷では、「修験の滝」や「雨乞いの滝」といった美しい滝が見どころです。秋になると、渓谷周辺のモミジが鮮やかな赤色に染まり、滝の清流と紅葉が織りなす美景を楽しむことができます。
自然の美しさと清々しい空気を感じながら、秋の渓谷美を満喫するハイキングに出かけてみませんか?
紅葉
例年のの見頃:11月下旬~12月上旬
熊野参詣道のひとつであるこのエリアは、紅葉の名所として知られています。特に茅葺屋根の「とがの木茶屋」周辺では美しい紅葉が楽しめ、秋の散策にぴったりです。
また、県指定史跡「発心門王子」から熊野本宮大社までの約7キロの道のりは、散策しやすく紅葉シーズンには多くの人々が訪れる人気の紅葉散策コースとなっています。熊野古道の歴史ある雰囲気と秋の彩りが融合した美しい道を、ゆったりと歩いてみませんか?
紅葉